新入荷再入荷

加賀蒔絵師◆名工 小松芳光◆ 石川県指定無形文化財 共箱 漆額 漆芸 蒔絵 真作保証 石川県御屋敷所蔵品 共箱 金沢美術工芸大学名誉教授

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :22749301 発売日 2024/04/23 定価 11,000円 型番 22749301
カテゴリ

加賀蒔絵師◆名工 小松芳光◆ 石川県指定無形文化財 共箱 漆額 漆芸 蒔絵 真作保証 石川県御屋敷所蔵品 共箱 金沢美術工芸大学名誉教授

商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。
以下をお読みいただき入札をお待ちしています。

【商品の説明】
石川県御屋敷所蔵品を譲り受けました。

◆小松芳光◆(1903~1993年(明治36~平成5)
1903年(明治36)金沢市野町に生まれる。
本名、森作。父は仏壇製作職人で、幼い頃から漆芸に親しむ。

1924年(大正13)東京美術学校(現東京芸大)聴講生となり、幅広い技術を身に付けた。
明治・大正時代に漆芸の巨匠 植松包美(1872~1933)に師事し、技を磨く。
1927年(昭和2)に第8回帝国美術院展初入選。
1938年(昭和13)の第2回文展
1946年(昭和21)の第1回日展でそれぞれ特選を受賞。
戦後は日展を中心に活躍し、また金沢美術工芸専門学校(現金沢美術工芸大学)の設立に参加して教授となり後進の指導に当たった。
1970年(昭和45)同大学名誉教授となる。
1977年(昭和52)加賀蒔絵で石川県無形文化財保持者に認定される。日展参与を勤める。主に動物や植物をモチーフとした、高蒔絵、研出蒔絵や色漆の作品を製作。

金沢漆芸会
初代会長
日展参与
石川県指定無形文化財保持者
金沢美術工芸大学名誉教授

1993年(平成5)没

【サイズ】
全体
縦横 38×48.5cm

【商品の縁に傷みあり(写真参照)
古い商品ですのでスレ等ございます。

画像に写っているものが出品物の全てです。
画像にてご確認の上、入札をお願い致します。

ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします。

お品は石川県よりゆうパックにて発送させていただきます。

他にもたくさんの商品出品しております、是非ご覧ください。

自己紹介のご一読をお願いいたします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です